生まれた時から、ずっと気になっていた息子の頭の形。
右側が平になっていて大げさに言うと三角形みたいな形だったんです。
右側が平らなせいなのか向き癖が右だからか、何度向きを直して寝ても右下に戻っている始末。。
生後1週間後から矯正枕を購入してみたり、背中にタオルを敷いたり悪戦苦闘。
1ヶ月検診の際に、先生に相談したところ、『生後数か月は頭が柔らかいから、
今のうちに、背中にタオルを入れて向き癖を直していくと良くなりますよ』と言われ、
もうやってるんですよねぇ。。。なんて思いながら、2ヶ月頃まで悩んでました。
甥っ子がすでにstar☆band(スターバンド)さんでヘルメット治療をしていた為、
ヘルメット治療するなら、star☆band(スターバンド)さんにしようと決めていました。
star☆band(スターバンド)さんではヘルメット治療適応時期が生後3ヶ月からとHPに記載があったので、
息子が2ヶ月になった頃、とりあえずヘルメット治療をするのかしないのかの判断も含め、本当に頭の形が歪んでいるのか、
確認するためにもstar☆band(スターバンド)さんに問い合わせしてみました。
(この時は、まだ頭の形気にしすぎてるだけで、そんなにひどくないかも?!なんて思ってました。)
メールで問い合わせしたところ、とても丁寧な回答があり私の住む愛知県での病院の予約は、
なんと2ヶ月後になるとの事!!2ヶ月も待っていたら、息子は生後4ヶ月になってしまう・・・・
そのため、早く受診するには、『西宮共立リハビリテーション病院』で受診すると
診察と同時に頭の形の測定、治療開始までノンストップでスタートできるとのことでした。
診察とは何を診察するの?と思ったので、確認したところ、ヘルメット治療を始める前に必ず
ヘルメット治療が可能か、医師の診断を受けないとヘルメット治療がスタートできないとの事。
この医師の診断→頭の形の測定→治療開始の申し込みまでノンストップで対応可能なのが、
『西宮共立リハビリテーション病院』でした。なんと病院にスターバンドのスタッフさんが
在籍しているため、医師の診断後すぐに頭の形を測定できるので、このノンストップでの申し込みが可能との事。
そのため、他の病院ですと病院診察後、後日、近くの頭の形の測定が可能な施設で頭の形を確認し
治療するか判断、申込に至るそうです。
YUの住んでいる愛知県からは、西宮はかなり遠く感じましたが、ノンストップで判断できる
『西宮共立リハビリテーション病院』で一度受診することを決めました。
この申し込み問い合わせしたタイミングは、息子が2ヶ月の頃でしたので、スターバンドさんのヘルメット治療は、
生後3ヶ月からとなっていますが、正確には、首が座ってからとの事。息子は2ヶ月過ぎたころから
首が座ってきており、予約した日程ではほぼ首が座っていると予想できたのですが、最初に予約した
週にちょうど3ヶ月検診があったため、念のため、3ヶ月検診で首が座っていることを確認してから
受診するために翌週に予約することになりました。
受診当日、ドキドキしながら、無事医師の診察を終え、頭の形をスキャンしてもらった結果は
なんと!!
斜頭レベル4 短頭レベル1
ん???斜頭?短頭?とまずは??でしたが、
斜頭→左右非対称な形
頭短→横幅に対して縦幅が短い形
との事で、斜頭レベル4は、アメリカでは保険適用のレベルだそうです!!
このようにデータで客観的に確認すると、頭のゆがみは気のせいではないなっと
しっかり確認でき、治療を迷っていた気持ちはなくなり、ヘルメット治療スタートを
即決することができました。
やはり、データで客観的に確認できると違いますね…
また、ヘルメット治療の経過も報告していきたいと思います。
コメント